DRIPPED 7” PLATE

- プロジェクト名: DRIPPED 7” PLATE [ NT-0001]
- 発売日: 2006.11.18 発売
- 担当領域: 商品プロデュース
- アートワーク: CODE;C
- コラボレーター: Fujio ikeda ( 龍泉窯 )
- 価格: ¥ 6500 -(税別) 、LIMITED 77
- 取り扱い店: reed space. 、STEPPERS RECORDS and more
今回のテーマは 「How about a “ PLATE ” for a change !?」
普段、レコード(お皿)ばかり買ってる人に対して、違う"お皿"を買ってみたら生活変わるかもしれませんよ?と言うプロジェクト。 全国各地のレコード店の壁面にDRIPPED 7” PLATEをBOMBし、レコードと同様に販売。 これはまた、今日都市を考える上で避けては通れない存在になりつつある、街中のメッセージのないグラフィティに対するupsettersからの回答でもある。
「日常的に料理をする人や、食器を楽しんで購入できる人と言うのは、ほんのわずかだと思います。そういったことにこれまで縁のなかった人たちが、そのユーモアと、美しさに、何気なく手をのばしたそのお皿によって、もしかしたら、その人の何かが変わるかもしれません。」
補足説明 ) 制作作協力者 :池田 冨士夫 ( 龍泉窯 ) 約400年の伝統に育まれた国の伝統的工芸品に指定されている、砥部焼の16人存在する日本伝統工芸士の内の一人であり、日本伝統工芸士会展 / 特賞、日本現代工芸美術展 / 現代工芸賞 等数々の受賞経験がある。
砥部焼とは・・・ 九谷焼、有田焼などと同様の磁器であり、厚手の素朴な形と堅牢な材質が、砥部焼きならではの独特の持ち味となっている。割れにくく、持ち手に熱くなく、冷めにくいという特徴がある。




